北千住B3・土曜(夕)マンガ講座



カテゴリで検索
オススメ・マンガ講座
社会人も通いたくなるマンガ講座(北千住)
マンガを習えるカルチャー系の講座です。大人になってから本格的にストーリーマンガを描いていこうと思っても独学ではなかなか難しい芸術です。年齢的に大丈夫かなと思うかもしれません。カルチャー系のマンガ講座では、社会人の方、年齢層もさまざまの方が参加しておられます。マンガという世界は、読んでもらう人や応援してもらえる人がいるから励みになるサブカル文化が基本。熱意が与える作品への影響力はとても大きいと思います。カルチャー系のマンガ教室で、リアルな仲間と共に腕を磨きに来てください。
講座データ
北千住B3 のマンガ講座は随時、募集中です。満席となり次第、締め切りとさせて頂きます。
講座名 | 北千住B3・土曜(夕)マンガ講座 |
---|---|
対 象 | 漫画教室(北千住)で基礎を学びたい方、自分の不足する漫画のスキルを確かめたい方、趣味を話せる仲間がほしい方 |
会 場 | 東京・足立区 |
曜日・時間 | 第1・3(土)19:00~21:00 |
日 程 | マンガ講座の日程表(PDF) |
受講料 | 1ヵ月:5,980円(税別) |
主催者 | JR北千住駅(足立区・北千住駅前)にマンガ教室が開講。マンガの教室を北千住周辺でお探しの方、初めてで質問のある方も、お気軽にどうぞ。マンガ教室(北千住)のできること、疑問・質問なんでも答えます。マンガ教室は気軽に見学できます。皆、やわらかい雰囲気で馴染みやすい! |
講師紹介
月野 光(つきの ひかり)
少女漫画雑誌で受賞歴多数。海外ワークショップやアニメイベントに数多く出演、サブカルチャーを世界に広めるため活動中。LINEスタンプの販売やデザイナーの仕事等、幅広く活動しているので、クリエイティブに関する相談も可能です。わかりやすい言葉で教えてくれます。






*新しい絆が生まれる!地域の安全★マンガ教室!
マンガ講座・教室までのアクセス
足立区・千住(KNOW HOW)
JR北千住駅 徒歩7分/京成 千住大橋駅 徒歩9分
住所; 東京都 足立区千住寿町8-18 柏崎ビル201
■JR常磐線、日比谷線、千代田線、東京スカイツリーライン(半蔵門線)、つくばエクスプレス 「北千住駅」それぞれ徒歩10分、 京成電鉄線「千住大橋駅 」から徒歩15分 |
東京エリアのマンガ講座一覧
エリア全体がマンガ教室。振替自由。
講座名 | 曜日・時間 | 状況 |
---|---|---|
町田B1 | 第1・3(土)11-13 | 残席僅か |
町田B2 | 第1・3(土)14-16 | 残席僅か |
八王子B1 | 第1・3(土)11-13 | 予約OK |
八王子B2 | 第1・3(土)14-16 | 残席僅か |
八王子C1 | 第1・3(日)10-12 | 予約OK |
北千住B3 | 第1・3(土)19-21 | 残席僅か |
川崎C1 | 第1・3(日)11-13 | 予約OK |
柏B1 | 第2・4(土)11-13 | 予約OK |
千葉B2 | 第1・3(土)14-16 | 残席僅か |
大宮C1 | 第1・3(日)10半-12半 | 残席僅か |
大宮C2 | 第1・3(日)13半-15半 | 残席僅か |
川越B3 | 第1・3(土)18-20 | 予約OK |
重要なお知らせ
災害による休講速報など、東京エリアの教室に関する情報。
連絡ボード(東京エリア)
MCGのマンガ教室では、オリジナル漫画や二次創作に取り組み、イラストや漫画の描き方を学びます。また、古き良き 漫研の空気感、その魅力や活気を大切にしています。
漫研は日本の学校でよく見られる部活動であり、アニメや漫画に興味を持つ人々が作品の鑑賞や研究、自主制作を行うところです。日本のオタク文化を支える存在として、多くの人々がアニメや漫画に対する情熱や興味を共有する場となっています。
教室では、参加者同士が交流し、推しの作品やアニメを語り合ったり、新しい作品を紹介し合ったりすることもあります。マンガ創作の魅力を探求し、より深い理解を追求します。イベント活動を通してフィードバックを受ける機会もあり、創造性を伸ばすことを重視 しています。
マンガ創作に興味のある方やクリエイティブな活動に参加したい方は最初に、MCGのTwitterアカウント をフォローしましょう。
MCGのマンガ教室は、日本のマンガ文化に貢献しながら、マンガの技術や表現方法を学ぶ場、創作を楽しむ場として提供し、趣味の交流やコミュニケーションの場としても重要な役割を果たしています。(活動報告ボタンへ)
仕事が忙しくなる方、受験が近づき勉学に集中しなければならない等、さまざまな理由がありますので、最大1年間休学することが可能です。休学する場合には『休学の受付フォーム』からご連絡ください。
・ 当月10日までに休学届けを提出した場合、翌月1日より
・ 当月11日までに休学届けを提出した場合、翌々月1日より
シーズン途中の休学の場合、復帰した際に、支払っている受講料分の講座を受けることができます。
振替・欠席について
他の講座への振替は可能です。前日の午前9時までに下記『振替・欠席連絡フォーム』から、振替の手続きを必ず行ってください。間に合わなかった場合には、別の講座をご案内いたします。尚、期をまたいでの振替はできません。
当日でも、ギリギリでも構いません。下記『欠席連絡フォーム』から事務局まで連絡をください。講師へお伝えします。
注意:講座開始後の欠席連絡は振替対象外となります。
事務局までお申し出ください。仕事や学業の都合上だけではなく、気分なども重視してください。
仕事や学業、身体の不調で欠席したら振替できる、というだけではありません。
講師から教えてもらうだけでなく、他の受講者からの学びは有意義です。面白い表現方法やセンス溢れるストーリー等、ユニークな発想を持っている受講者の方は多いです。ぜひ、遠い講座にも足を運んでみてください。
- 説明:他の講座への振替ルール