受付時間 16時~20時【金・土日のみ】

読むのもスキ★描くのもスキ★妄想するのもスキ

大阪のマンガ教室(イラスト・ストーリーマンガ)

大阪のマンガ・イラスト教室・描き方
初心者向けのストーリーマンガ講座!

会 場 大阪市北区(梅田)、阿倍野、なんば、枚方市
日 程 会場毎に異なります。
募集内容 受講料

1ヵ月: 5,980(税別)
対 象 マンガを基礎から学びたい方
創作意欲・モチベーションを高めたい方
趣味の交流やコミュニケーション

*小学4年生~
在 籍 小4~60代 迄(2024年現在)
コンセプト シンプルに。創作を愉しめる💛
VALUES 多様性・自由・創造力・共感
主催者 漫画カルチャー学園(MCG)

特徴

マンガは日本の文化に深く根付いており、世界中で愛されています。

MCGのマンガ教室は 学生から社会人まで、幅広い年齢層の方々 に向けて開講中。日本のマンガ文化に貢献しながら、マンガの技術や表現方法を学ぶ場、 自分のペースで創作を愉しめる場 として提供し、趣味の交流やコミュニケーションの場としても重要な役割を果たしています。

マンガのネタ帳
読み切りマンガの描き方
マンガ教室の道具たち

はじめての方~同人活動・ 漫画投稿までサポート。 幅広い年齢層に対応した個別カリキュラム制。カルチャーベースのマンガ講座には、学生・社会人の方も共に参加しています。日常生活で、共感し合える推し要素について交流したい方 、何か新しいことに挑戦したい方も、年齢を問わずに歓迎します🌷

大阪エリアのマンガ講座

日程など、詳細情報は 講座ページにて掲載中。講座名のリンクから移動します。

*予約OKの表記でも体験講座のお席は1~2席ですので、申し込み順の確保となります。
【満席】はご予約が可能です。お席が空き次第、申し込み順にご案内します。

講座名曜日・時間状況
大阪A3第1・3(金)19-21残席僅か
大阪B1第1・3(土)10-12残席僅か
大阪B2第1・3(土)13-15満席
大阪C1第1・3(日)11-13残席僅か
大阪C2第1・3(日)14-16満席
なんばC1第1・3(日)11-13予約OK
枚方B1第1・3(土)10-12残席僅か
枚方C1第1・3(日)10-12予約OK
阿倍野B1第1・3(土)10-12予約OK
阿倍野B2第1・3(土)13-15残席僅か

会場・アクセス

JR大阪駅前のマンガ教室

大阪駅前第3ビル 10F
大阪メトロ 東梅田駅 南改札 徒歩5分 

住所;大阪府 大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル10F

■JR/京都線「大阪駅」 歩5分、東西線「北新地駅」 歩2分
■阪急電車/阪神本線「梅田駅」 歩9分、
■阪神電車/阪神本線「梅田駅」 歩5分
■地下鉄/谷町線「東梅田駅」 歩5分、御堂筋線「梅田駅」 歩7分

阿倍野・天王寺のマンガ教室

あべのベルタ 地下2F
大阪メトロ 阿倍野駅 7番出口直結 

住所;大阪府 大阪市阿倍野区阿倍野筋3-10-1 あべのベルタ地下2F

■地下鉄/谷町線「阿倍野駅」 7番出口直結
■地下鉄/御堂筋線「天王寺駅」 歩5分
■JR/各線「天王寺駅」 歩5分

鶴橋のマンガ教室

鶴橋駅前まんが教室
近鉄・大阪上本町駅徒歩2分、谷町9丁目駅から徒歩5分

住所; 大阪府大阪市天王寺区上本町6丁目9番19号(FLAT34上本町2F)

■地下鉄/千日前線「谷町九丁目駅」歩5分
■近鉄/難波線「上本町駅」歩2分
*奈良・生駒・八尾エリアからもアクセスが良いです。

枚方市のマンガ教室

京阪・枚方駅前(枚方市市民会館)
京阪・枚方駅 徒歩5分

住所; 大阪府枚方市岡東町8-33(枚方市市民会館)

■京阪/本線「枚方駅」 歩5分
■京阪/交野線「枚方駅」 歩5分
*京阪沿線にお住いの方はアクセスが抜群。

よくある質問

入会について

Q1.どんな内容の講座ですか
プロの講師が指導するマンガ講座です。オリジナル漫画や二次創作に取り組み、イラストや漫画の描き方を学びます。また、漫研の空気感を大切にしています。
Q2.誰でも受講できますか

はじめての方~同人活動・ 漫画投稿までサポート。 幅広い年齢層に対応した個別カリキュラム制。カルチャーベースのマンガ講座には、学生・社会人の方も共に参加しています。日常生活で、コアな話(←推し等)で共感し合える環境を求めている方、何か新しいことに挑戦したい方も、小学4年生~シニアの方まで歓迎いたします。外国の方も増えてます🌷

創作しやすいクリエイティブな環境を大切にしています。

  • 自己表現の愉しみ
  • 創作の共感、自由参加のイベント活動
  • インスピレーションを生む多様性
Q3.受講に時期はあるのですか

決められた受講の時期はありません。月途中からの受講が可能です。

Q4.入会しないと受講できませんか

会員制となります。体験コースから入ることで入会金が免除されます。体験コースで疑似体験しておけば、講座でマンガを描く感じを掴めます。>>体験コースへ

Q5.体験コースとは何ですか

下記のページをご参照ください。

Q6.見学だけとかできますか

ご見学は30分程度です。但し、体験コースのご予約を優先しますので、ご希望の教室に見学できる空きがあるかどうか事前に、ご確認ください。

Q7.申し込みの締め切りはいつですか

どの教室も満席になり次第、お申し込みを締め切らせていただきます。但し、満席でもご予約は可能です。お席が空き次第、申し込み順にご案内します。

Q8.教室はどこにありますか

関東(千葉・東京・神奈川・埼玉)と、関西(兵庫・大阪・京都)と、中部(愛知)にあります。教室によって受講できる曜日が異なりますので、お気をつけください。

関西エリアのマンガ教室一覧はこちら
関東エリアのマンガ教室一覧はこちら
中部エリアのマンガ教室一覧はこちら

Q9.体験受講の当日、注意することはありますか

事前にお送りしている『受付完了メール』には、体験実施日と会場の場所が記載されていますので、必ずご確認ください。また、早めに到着することをおすすめします。これにより、ゆとりを持って会場に到着でき、余裕を持って体験受講を楽しむことができます。

もし「受付完了メール」が届いていない場合は、まず迷惑メールフォルダーなどをご確認ください。それでもメールが見つからない場合は、直接お問い合わせフォームからご連絡ください。可能な限り早急に対応させていただきます。

【当日、ご持参頂くもの】

鉛筆又はシャープペンシル、消しゴム、定規、A4サイズのコピー用紙10枚程度。デジタル機器をお使いの方は持ち込み可能です。教室にwifiはございません。

 

頻度・コースについて

Q1.入会後に教室の変更は可能ですか

可能です。仕事や学業の都合により、当日参加できない場合の振替や、他の講座に友人ができた場合など、自由に教室の変更ができます。

Q2.講師を指定することはできますか

講座の振り替えを行うことで、いろいろな講師から学ぶことを推奨しています。講師毎に得意分野が異なり、講座毎に特色があります。

Q3.早く上達したいので講座の数を増やせますか

最初に基本の講座を選択してから、自分なりの練習ペースを作っていきましょう。まずは、目標を定めてから講師にアドバイスをもらってください。

Q4.月1回から通うことができますか

原則できません。但し、仕事や学業の環境の変化によって通えない方もいます。そのときには半年以上の受講生に限り、趣味マンガを楽しんでいただきたいという観点から、月1回のコースをオススメする場合もあります。

受講料について

Q1.受講料はいくらですか
1ヵ月:5,980円(税込6,578円)。最初の体験コースは、2,480円(税込2,739円)となります。
その他、設備維持費630円(税込693円)がかかります。
Q2.支払い方法は何がありますか

お支払い方法は、銀行振込のみとなります。

PayPay銀行:(支店:005)
普通口座: 1828087
口座名義:マンガカルチヤーガクエンユウクミジムキヨク

Q3.支払い期限を過ぎてしまいました

すぐに事務局までメール、LINE@、Twitter等でご連絡ください。支払い手続きの再発行を行います。体験講座の当日になった場合でもご連絡ください。

関連情報

関西・マンガ教室からのお知らせ

振替を推奨しています!

関西の講座では振替が自由となりました。ストーリーマンガは画力だけではなく、脚本の魅力がなにより大切。脚本を創作するときに、読者となりえる視点をみつけましょう。トキ○荘のような切磋琢磨できる環境を整えていけるよう、振替を通して多くの視点に出会ってください(*´ω`*)/

気象災害等による臨時休講について

台風19号が接近中!

 

  • 豪雨、台風、地震、大雪などによる気象災害が発生し、講座開始3時間前の時点で、講座の最寄り駅に通じている鉄道が運休になった場合のみ休講致します。
  • 講師が交通機関等の問題で来られない場合は、休講になることもありますのでご了承ください。
  • ご自身で『危険』だと判断された場合、無理な登園はお控えくださいますようお願い致します。(帰路の事も含め、ご判断ください)
  • 気象災害等などのやむを得ない休講は振替講座・返金は致しませんので、ご了承下さい。
    (コロナ感染症における休講に関しては、振替講座の実施を致しております。)

尚、休講となった場合はホームページ及びメール・LINE@での通知をしますので、友達登録をお願いします。
当日は、電波の届く環境での待機をお願い申し上げます。

友だち追加
 

大阪のマンガ教室・受付スタッフ訪問記

大阪土曜の昼コースのマンガ教室にお邪魔してきました(‘ω’)ノ
平日の夜は大人の方が多いマンガ教室で、時には集中して作画を進めたり、時には立ち歩いてしゃべったりして楽しまれていたのが印象的でした。

*FF7のリメイク版が来月発売予定!

ということで、FF7ファンの生徒さんが、発売前にキャラクターのイラストを描いておられました。PS版⇒PS4でリメイクされるため、ポリゴン⇒リアルなグラフィックに変わるため、発売をとても楽しみにされていました(^^)発売されたら、FF7ファンの方同士で語り合える場があると盛り上がりそうですね。

生徒さんの中には初めてストーリー漫画を制作されている方も見受けられます。32ページの漫画で、少しずつ確実に作画を進めています。

一方、製本やアクリルスタンドの制作をすでに経験されている方もいます。印刷所の利用方法やグッズのつくり方にも精通しているため、特に初めて漫画を作る方には頼りになります。講座中に質問に答えてくれたり、作ったアクリルスタンドを見せてくれたりしました。

*先駆者がいるので安心!

自分の漫画やグッズを作って、初めてイベントに出される方は、分からないことが多いので不安も大きいと思います。しかし、マンガ教室のクラスに先駆者がいればどうでしょうか?小さな疑問にも答えてくれますし、仲間になって背中を押してくれる存在にもなり得ます。これから参加の方は、なんでも質問してくださいね。

大阪・マンガ教室(土曜・朝コース)へ行って参りました(‘ω’)ノ
コロナウィルスの影響でお休みが多いかな?と思いましたが、メンバーの皆さまは大阪・マンガ教室を楽しみにされていたようで、ほとんどの方が参加してくださいました。学生の方は、すでに休みに入っている方が多く、家で作画を進めている方もいました。地域によって休み期間や登校日が違うようなので、みなさんくれぐれもお気をつけて登校してくださいね。

マンガ教室では、各所で輪を作って盛り上がっていたのが印象的でした。大人の男性同士で談笑したり、小中学生で携帯ゲームの話をしたり、初めて話す方もすぐに打ち解けていました。

立ち歩いて雑談OKなので、どんどん交流を深めている方もいますが、最初はどうやって交流していいか分からない方も多いです。そんなときは皆さんが話している話題に耳を傾けてみてください。興味のある話題であれば、話しかければすぐに輪に入れますし、同じ趣味の方を皆さん歓迎しております。

でも、どうしても輪に入りづらいことがあると思います。そんなときは先生を間に挟んでください。どの方がどんな趣味を持っているのか、先生は把握しています。「●●が好きな人いますか?」とお声がけすれば、一緒になって話題を振ってくれると思います。

特に、大阪のマンガ教室に体験受講で来られる方は「どんな人たちがいる教室なんだろう?」と不安だと思います。先生や受講生が歓迎いたしますので、ぜひ一度教室へお越しください(^^)

大阪マンガ教室(日曜)朝コースに来ました(・ω・)ノ
学生さんが3人、机を動かして三角形を作り、描いているイラストやアニメ・ゲームの話で盛り上がっていました。そこはまるで女子会が開かれているようで、途中、先生も一緒になって楽しまれていました。

学校で流行っている漫画を聞いてみると、やはり『鬼滅の刃』でした。最近はどのクラスに行っても必ず名前が出てきますね。他のクラスに振替受講をしても、鬼滅の刃が好きな仲間がたくさんいるので、話題にはぜんぜん困らなさそうですね\( ‘ω’)/

そして私はといえば・・、MCG新年会に向けて、参加予定のメンバーと名札を作成しておりました。イラストと、好きな漫画や見ているアニメを周りに描いてみました。一緒に描いていたメンバーの名札を見せてもらうと、色塗りがめちゃくちゃ上手い!?陰影をつけるなど色の強弱や色使いがとても上手で、色鉛筆で描いたとは思えないほどの出来栄えでした。

*色塗りも学べる講座です。

イラストを描いたら、色を塗ってみたくなります。でもハイライトや陰影の付け方、どんな道具を使ったらいいのかなど、マンガ制作における色塗りはとっても奥が深い!マンガの解説書やマンガの動画を見てみても肝心なところが解説されていないこともあり得ます。

実際に顔を合わせる大阪のマンガ教室(=リアル教室)では、目の前に先生がいるので、聞きたい時にすぐに質問ができます。そして周りには、同じ目標を持っている仲間がいますので、お悩み事があれば気軽に遊びに来てくださいね(^ ^)

今回は平日にある大阪・金曜(夜間)のマンガ教室にお邪魔しました。

関西コミティアの参加者さんに、コミティアで購入した同人誌などを見せながら感想などを伝えていると、他のメンバーも集まってきました。すると、今までの作品を整理して、時系列のファイルを持参してくれまていました。

時系列のファイル、作品の絵柄の変化の歴史や考え方など、ストーリーマンガ創作を通しての移り変わりのお話はとても興味深いもので、マンガの世界、マンガの創作とは深いものだと実感させられます。マンガ教室(大阪・平日コース)で聞いていたメンバーの中には学生の方もおり、良い刺激になったそうです。

絵柄が変化する!というのは、マンガのプロ作家さんに共通するもので、連載が長い作家さんの場合、メインのキャラでも最初の頃から比べると、研ぎ澄まされて変化するのは有名な話です。荒木飛呂彦先生の絵柄の変化なども、有名です。マンガ家にとって、絵柄の変化とは、画力成長の証ともいえるように感じます。

次回の関西コミティア参加では、グッズも作るとのことで、創作への意気込みを感じました。物事を創作して、表現していくのは本当に愉しいと思いました。

大阪・阿倍野講座・土曜・昼に参加してまいりました(‘ω’)ノ

みんなで年賀状を作っていたので、大阪・阿倍野のマンガ教室では様々なタイプの牛のイラストを見ることができましたよ。また、大阪・阿倍野のマンガ教室では友達同士で漫画リレーしている方もいて、それぞれで創作を楽しまれているご様子でした。

新たな絵柄に挑戦!
いつもは可愛らしいイラストや、エッセイマンガを描かれている生徒さんが、大阪・阿倍野のマンガ教室で格闘系の漫画を描きたいとお聞きしました。大阪・阿倍野のマンガ教室での生徒さんは格闘漫画を読みながら、寝技等の参考にしていたのですが、もっとリアルな感じで描きたいということで、習っている柔術の先生にお願いして、組み手の動画を撮っておられました。大阪・阿倍野のマンガ教室では停止ボタンをタイミングよく押せば、好きなポーズで絵を描けるという訳です。新たな創作をするために、大阪・阿倍野のマンガ教室の生徒さんは色んな試みをされていてとても面白かったです。モチベーションを上げるために試行錯誤するのは素晴らしいですね。

推しを常に側に置いておくために・・
「鬼滅の刃」の次に来る漫画として話題になっている漫画「呪術廻戦」。大阪・阿倍野のマンガ教室に通う学生の生徒さんがお小遣いで全巻揃えようと集めているようです。しかし大阪周辺を捜索しても4巻だけが見当たらない・・。大阪・阿倍野のマンガ教室の生徒さんは講座の後に友達と探しに行く約束をしているらしく、気合十分でした。なぜこんなに気合が入っているかというと、大阪・阿倍野のマンガ教室の生徒さんにとって推しキャラがいるからだそうです。その推しキャラを常に見たいけど、学校には持っていけないので難しいところ。しかしこの生徒さんは工夫を凝らしました。大阪・阿倍野のマンガ教室の生徒さんは本の栞の白紙部分に、推しキャラの模写をして、教科書に忍ばせておくというもの。さすがに栞までは先生に見つかっても没収されないので、これで常に推し共に過ごせることになりました。大阪・阿倍野のマンガ教室の生徒さんの推しのためには何でもするという意欲はすごいですね!どんなアイデアでも湧いてきそうな気がします(=゚ω゚)ノ

大阪・阿倍野講座では芸術活動をされている方々が、普通の人よりも1つの物から多くの情報を取り入れることが感じられました。なぜなら、創作活動は観察力が重要になるからで、細かい情報に気づくことが大切になるからです。なので、大阪・阿倍野のマンガ教室では好きなものに対しても、多くの愛情を注げると思います。MCGでは大阪・阿倍野のマンガ教室に参加される皆さんが、好きなものを語り合う場として楽しんでいただけるよう心掛けていますので、仲間作りにもぜひご活用くださいね(^^)

大阪日曜の昼コースのマンガ教室にお邪魔してきました(・ω・)ノ

昼コースはストーリー漫画を制作されている方が多く、ネームができたら先生だけでなく、クラスのメンバーで回し読みをしています。これは、ネームの段階で漫画を描く人の目線、読者の目線で見てもらうことで、ストーリーがブラッシュアップされることが狙いの1つだそうです。漫画のネームを多くの人に見せたり、また見せてもらう機会はあまり無いので、クラスのメンバーは貴重な機会だと喜んで回し読みをしている様子でした。

この大阪・マンガ教室には1月でMCG歴5年目を迎える方がおられます。「MCGマンガ教室に通ってから家と学校以外の居場所を見つけられたのでとても楽しい」と言ってくれました。楽しい居場所を作ることは、カルチャースクールの目的の1つでもあるので、とても嬉しかったです(^ ^)

*過去の絵に向き合うことの大切さ

また、この方は数年前に描いたイラストを持参して、1部見せてくれました。「昔の作品を見せるのは正直恥ずかしい、デッサン狂ってるし下手や〜」と言います。「でも当時はどこが変になってるとか分からなかった。今の絵と比べるとすぐにわかるし、成長したな〜って思います」と続けて話してくれました。

何年か前に描いた絵を見るのは少し恥ずかしい気持ちがあるかもしれません。いわゆる「黒歴史」として、見たく無いと感じる方も多いと思います。しかし、過去に向き合ってみると、自身の成長を感じることができるのも事実です。

漫画やイラストを描き続けていると、スランプに陥ることもあると思います。そんなときは過去の絵と向き合い、ご自身の成長を振り返ることで、自信を取り戻すキッカケになると思います。

大阪のマンガ教室、土曜の昼講座に行ってきました(‘ω’)ノ。

今回はみんなで「うちの子」を作成しましたが、「うちの子」とは自分で考えたオリジナルキャラのことで、イラスト制作や漫画制作にも役立ちますね。たとえすぐに使えなくても、自分が作った「オリキャラ」には特別な愛情が込められるので、将来的に使うことがあるかもしれません。

そんな中、年末までに漫画を完成させるという目標を達成された方がいらっしゃいました。30代後半の男性の生徒さんで、「この年になって徹夜しましたよ~」と言った時の表情には充実感があふれていました(^^)。その方はジャンプルーキーに投稿しており、他の生徒さんからも良い反応をたくさんもらえたようで、次の作品作りへのモチベーションも高まったとのこと。

メモ帳には次回作のプロットが書かれていて、「うちの子」も4人創作しているため、次の漫画の完成が本当に楽しみです。また、ある生徒さんは以前に漫画を描いてみたものの、モチベーションが続かず途中でやめてしまった経験があったとか。なんでも描いているうちに描きたいことがたくさん出てきて話がまとめられなかったようです。

そこで今回は「うちの子」を作成する際に先生からどんなキャラが好きなのか、どんなストーリーが面白いと思うのかをヒアリングされる中で、自分の描きたいものが明確になってきたようです。「うちの子」を完成させた後は、ストーリーを紙に書き始めましたので、次回はぜひマンガを完成させてほしいと思います。

自分の好きなオリジナルキャラを描いていくと、自分の「好き」や「描きたいもの」がだんだんと明確になってきます。分からないことがあれば、先生や生徒さんと話して自分の好きなことを整理していきましょう。このマンガ教室は創作仲間を作るにはうってつけの講座ですので、ご興味のある方は気軽にご参加くださいね(‘ω’)ノ。

大阪の土曜・昼コースのマンガ教室にお邪魔してきました(・ω・)ノ

ある生徒さんがデジタル作画でグリザイユ画法に挑戦しており、先生に出来栄えや悩みを相談しながら、気になる部分を丁寧に修正している姿がとても印象的でした。

皆さんはグリザイユ画法をご存知でしょうか?この技法は、白黒の陰影を先に塗り分け、その上から色を重ねて立体感と厚みを持たせるという方法で、特にデジタル作画でよく使用される技法です。大阪のマンガ教室でも、このようなデジタル技術を活用する生徒さんが増えてきており、それぞれのペースで新しい挑戦をしています。

また、この日は完成した漫画を持ってきた生徒さんもいらっしゃり、その作品を読ませていただきました。とても面白い内容で、読む側としては楽しませていただいたのですが、作者ご本人はまだ気になる箇所があるとのことで、先生に厳しい指導をお願いしていました。大阪のマンガ教室では、生徒が希望すれば講師からの厳しいアドバイスも受けられ、次の作品に向けた改善や成長の機会が得られます。

リアルな講座の魅力の一つは、実際に作画風景を目にすることができる点だと思います。他の生徒がどのように作品を進めているかを見学したり、作画について語り合ったりする機会があるのは、大阪のマンガ教室ならではの楽しさです。立ち歩いて話したり、作画に関するアドバイスを互いに交換することで、自然と交流が深まります。他の生徒さんの作品を見て刺激を受けたい方や、気軽に話し合いながら作画を進めたい方には、

ぜひ大阪のマンガ教室に足を運んでみていただければと思います。自分の「好き」を共有し、技術を磨く場として、ここで新しい一歩を踏み出してみてください。

今回は大阪のマンガ教室を訪問してのご報告でした。事務長

大阪のマンガ教室・土曜の朝コースにお邪魔してきました(・ω・)ノ
学生だけでなく、大人の男性も多いクラスです。いろんな年代の方でも、一緒に漫画やアニメの話で盛り上がれるのが、カルチャースクールの楽しいところですね!

土曜のマンガ教室には、数年前に通われていたけど一旦休会。最近、久々に戻ってこられたメンバーもおられます。漫画仲間と共に4コマ漫画やイラストの制作を楽しまれているご様子でした。かわいい年賀状もいただき、私もとても楽しい時間を過ごしました。

また、マンガ講座の終了間際には、いつのまにか大人の男性たちと中学生の方が仲良く映画の話をされていたことが印象に残っています。お聞きしたところ、親の影響でスターウォーズが大好きになり、大人顔負けの知識を持っているようです(о´∀`о)
中学生がスターウォーズマニア!?ということで、クラスメイトが興味深々(笑)。世代を超えてとても楽しそうに話されていました。

*サブカル仲間は自分の「好き」にまっすぐ!

サブカル仲間たちは、自分の好きなものを純粋に好きと言える、素晴らしい方々の集まりです。そして、他人の「好き」にも興味深々で、好奇心の塊ともいえます。

社会人のメンバー様の中には「そういえば昔は絵を描くのが好きだったな〜」という方もたくさん通われています。ちょっとやってみたいなと思われたら、いつでもマンガ教室までお気軽に連絡くださいね(*^^*)

大阪・日曜のマンガ教室にお邪魔してきました(‘ω’)ノ
いきなり嬉しいニュースが飛び込んできました。漫画雑誌「花とゆめ」に投稿していたメンバーが、入賞したとのこと!審査員が好きな作家さんだったこと、先生やほかの生徒さんから祝いの言葉をもらって嬉しそうでした(^^)

このメンバーから「学校や部活よりも、MCGにいるときが一番楽しいです!」とコメントをいただきました。 目の前で聞いていた先生も私も、本当に嬉しく思い、やりがいを強く感じました。

実はこの生徒さん、投稿するまでに少し長い時間がかかっていたのです。ストーリーなどはほぼ出来ていたのですが、忙しさもあり、しばらく筆が止まっているうちに絵柄が変わってしまい、イチから書き直すことになったためです。

ストーリー漫画を完成させるには、技術的な問題だけでなく、描く時間やモチベーション維持など、様々な要因をクリアしなければなりません。そのため、一人ですべてやり切るのは難しく、完成させず途中でやめてしまう方も多いようです。

今回、ストーリー漫画を完成させることができた理由は、生徒さんの頑張りはもちろん、先生が完成期日や目標設定を一緒に考え、完成まで支えたことも挙げられます。それほど完成までモチベーションを維持するのは大変なことだと感じました。

しかし、一度完成させると自信がつきますし、次の課題も見つかりやすくなります。同じようにストーリー漫画の制作にお悩みの方は、一人で悩まず、大阪・マンガ教室まで、共通の趣味を持った人たちが集まる環境にぜひお越しください。

大阪土曜の朝コースのマンガ教室に参加してきました(^^)/

久しぶりの講座再開ということもあり、皆さんがとても楽しみにしてくれていたのが伝わり、私自身も最初から楽しい時間を過ごすことができました。マンガ教室の雰囲気はとても和やかで、久しぶりにお会いする生徒さんの中には髪を切ってイメチェンをされている方もいて、雰囲気がガラリと変わっていたのが印象的でした。

コロナ禍での生活の中で、ストレスをどのように解消していくかが課題となることも多いですが、イメチェンをすることでモチベーションが上がるのはとても効果的なストレス解消方法だと思います。これからもマンガ教室を通じて、さまざまな方法でストレスを解消しながら、創作活動を楽しんでいきたいですね(/・ω・)/。

また、この日の大阪のマンガ教室では、生徒さん同士が「ラフ画の描き方」について活発に話し合っていました。ラフ画の描き方は人それぞれ異なり、描き方に個性が出る部分でもあるため、お互いにそのやり方を共有することは非常に参考になります。たとえば、太い濃いめのブルーの線でラフ画を描く方は、その描き方が調整しやすく、描きながら完成系のイメージをつかみやすいとのことでした。描き方について話し合う機会は日常ではなかなかないため、会話に参加していた皆さんからは「とても参考になった」という感想が多く寄せられていました。

漫画やイラストなどの創作活動には決まった正解はなく、各々が自分に合った方法を試行錯誤しながらオリジナルのやり方を見つけて進めています。大阪のマンガ教室では、こうした自由な創作のプロセスをサポートしつつ、さまざまな技術や手順についても気軽に相談できる場を提供していますので、創作にお悩みの方や、ちょっとした疑問を解決したい方は、ぜひ気軽な気持ちで大阪のマンガ教室にいらしてください。創作の楽しさを共に分かち合いながら、皆さんと一緒に成長していける時間を楽しみにしています。

大阪・金曜のマンガ教室へ、久々にお邪魔してきました(‘ω’)ノ
みなさん年内最後の大阪マンガ教室ということもあり、ご自身の作画を進めたり、合間に楽しく会話が弾んでいたのが印象的でした。

合間にやった「記憶力お絵描き」では、ピカチュウなどのキャラをみんなで作成。微妙に違う感じになり、どこが違うのか?ここに髭はあったか?など、意見を交わしておりました。参戦された方で、ポケモンに詳しい方がいましたので、ピカチュウを何も見ずに描いていただくと、めちゃくちゃ上手い!完ぺきに仕上げていて、ポケモン愛の深さが伝わりました。

そして「リレー4コマ」も盛り上がっておりました。今回は、わたくしも初めて参加させていただきました。まさかの4コマ目(オチ)担当となり、プレッシャーが凄かった(笑)のですが、何とか仕上げることができました。

実は、私にとってこれが初めての「漫画制作」となりました(^^)。1コマだけでしたが、どのようなオチにするのか、絵はどうするか、セリフはどうするか等、漫画制作の難しさに触れる機会となり、とても楽しい時間になりました。一緒に制作すると、仲間意識も生まれ、会話がさらに盛り上がるので、とても良いですね!あるメンバーが「”漫画教室”って感じがして、めっちゃ楽しい!」と言っていましたが、本当に漫画のパワーを感じる瞬間がありました(*’ω’*)

(私のように)漫画を描いたことが無い人でも、1コマなら何とか描けるものです。ぜひ一緒にリレー4コマに参加して、漫画制作の面白さを体感していただければ嬉しいです。

講師の皆さま、いつも共通趣味の仲間作りを応援して頂き、ありがとうございます。

大阪・鶴橋マンガ教室がついに開講いたしました(*^^*)
教室内はキレイで清潔感があり、とっても良い雰囲気。コーヒーが常備されていて、これからの時期は、温まりながら作画に没頭できそうです。

開講したての大阪・鶴橋マンガ教室はしばらく少人数で講座が行われます。ほぼマンツーマンレッスンとなりますので、開講ほやほやの教室はちょっとお得感がありますね。実際にマンガ教室の様子を見てみると、好きなときに先生に質問をしたり、趣味の話を楽しんだり、作画の悩みを相談したりと、的確なアドバイスが受けやすいと思いました。

今回受講された生徒さんは、イラストを中心に絵を描かれているようで、デッサンにも余念がない熱心な方でした。とても魅力的なイラストを描かれるので、何年もイラストを描いてきたんだろうな~と思っていたら、まだ描き始めて5~6年ほどしか経っていないとのこと。

さらに突っ込んで聞いてみると、早く上達した理由が見えてきました。この生徒さん、毎日欠かさずイラストを1枚描いており、さらにはSNSへアップして、第三者の意見や感想も聞いて次に活かしているそうです。今では1枚イラストを描かないと気持ち悪くなるくらいだとか(+_+) 習慣化することの大切さを改めて思い知らされました!

でも、毎日イラストを描くのってなかなか難しいことです。日によってはモチベーションが下がって、やる気が出ないこともあると思います。そんなときは定期的に参加できるマンガ教室はおすすめです。大阪のマンガ教室では作画の上達だけでなく、モチベーションの維持や作画の時間確保にもぜひ利用してみてください。

大阪の昼日曜・マンガ教室に参加してきました(/・ω・)/。

今回は新たに大人の男性が仲間入りし、とてもかわいいイラストを描いた方だったので、男女問わず作品親子和気あいあいと雑談。大阪のマンガ教室では、ちょっと作品をきっかけに自然と会話が生まれる魅力の一つです。さて、1作目の漫画を完成させた後、次の作品こちらの方は、進学やコロナ禍で環境がガラッと変わり、なかなかやる気が足りなかったそうです。

マンガ講師と次の漫画創作について相談し、講師からアドバイスを受けながら次回まで悩みを話すことで頭の中でモヤモヤしていたものが整理され、進むべき道が見えてくるのは、マンガ教室ならではのサポート効果ですね。また、大人の男性生徒さんが初めての漫画制作に挑戦たのですが、初めてとは思わなかったほど読んでいますみにくさと面白さで、周りの生徒さんたちも津々で一緒に作品を見てもらいながら感想を言い合ったシーンが見られました。

講師だけでなく他のさんからも感想や意見をもらったのは生徒、大阪のマンガ教室ならではの魅力の創作の一つです。もし絵が進まないときは、テーマイラストに挑戦してみることをお勧めします。漫画制作はただでさえ正義、特にコロナ禍ではモチベーション一人で維持するのが大変ですが、テーマイラストは気分転換にぴったりです。

毎回違うテーマが設定され、イメージ力をじっくり描いて、新たな発見がありますし、時間内に仕上げられなくさらに、最後に行われる合評では、自分の作品を人に見てもらって、多くの賞賛を受けることができます。 初めての方でも最初は緊張するかもしれませんが、合評の場で得られるフィードバックや不思議な体験ができると思いますので、大阪のマンガ教室に一度遊びに来てみてくださいね(^^)。

大阪・マンガ教室(日曜)の昼コースにお邪魔しました(‘ω’)ノ

マンガ講座の開始前に、シルクスクリーンで仕上げた作品を持参された方がいましたので、見せてもらいました。家で飼っているワンちゃんがデザインされたカバン(犬の散歩用バッグやエコバッグなど)が数点あり、素敵な作品がずらり!手作業でデザインするため、1つずつ出来栄えが違っていて、より愛着が持てそうな作品でした。もともと講師の先生が紹介したシルクスクリーンでしたが、こういった素敵な芸術活動を共有できるのは良いですよね(^^)

そして、京都から大阪のマンガ教室へ振替受講に来てくださった方もいました。初対面でしたがとても気さくな方で、すぐに先生や周囲の方と打ち解けておられました。

色んな方と話しているうちに、マンガだけでなく、職業や他の趣味の話にもなりました。普段はマンガやアニメの話題が多いのですが、たまにこういった話をすると、その人の意外な一面が見えたり、共感できる面が増えたりするので、とても盛り上がりました。本当に色んな方が、マンガ好きという共通点で1つの教室に集まっているんだと思うと、なんだか嬉しくなりました(*^^*)

振替受講は初めての教室に行くので、最初は緊張されるかもしれません。しかし、所属しているマンガ教室にはいなかったタイプの方がいたり、共通趣味を持っている方がいる可能性があります。そういった出会いは深い部分で共感できたり、新たな発見ができますので、いつもと違うマンガ教室の雰囲気、空気をぜひ体感してみてください。

大阪の金曜のマンガ教室に参加してきました(‘ω’)ノ。

皆さんは個別にマンガ講師からアドバイスを受けるだけでなく、じっくりと歩き回って生徒同士で作品を見せ合ったり、感想を言い合ったりしている方がいます。マンガ教室は大人が多いクラスなので、近い年齢同士で話し合えるのもいいですね。

また、ある生徒さんは最近、絵を描く画材として「万年筆」を取り入れていました。私も少し触らせてもらったところ、Gペンに近い感じで、スムーズな描き心地を感じました。このような画材へのこだわりや道具を大切に使う気持ちが強く伝わり、創作への熱意を感じました(^^)。

さらに、面白い企画。くじ引きで状況を決め、それに基づいて漫画やイラストを制作するというアクティビティが行われました。ランダムに状況を決定し、その通りに作品を制作していきます。 組み合わせによってはかなり難しいお題もありましたが、皆さんは時間内にしっかりと作品を完成させていました。 練りに練った素晴らしい作品が集まったので、この企画は定期的に実施したいですね!

創作に取り組む人からは、話創作したいこと表現したいことがたくさんあることがやてきます。それぞれのこだわりや発想を言葉や絵で表現してくれています。

このマンガ教室では、仲間に興味を持った方々が集まりました、ぜひ皆さんと自分の「好き」を共感し合ってほしいと思います。たとえ話しかけにくいと感じた場合でも、講師や周囲のメンバーがサポートしますので、安心してお越しくださいね。事務長より( =゚ω゚)ノ。

大阪のマンガ教室を訪問しました。

休日の大阪マンガ教室では、イラストの課題に向かっている方やネームを先生にみてもらい、アドバイスをもらっている方など、さまざまです。そこでは「進撃の巨人」兵士長のフィギュアを持参、デッサンに挑戦をしてる方がいました。Twitterでも画風が個性的な絵師様で、雰囲気のある兵士長のイラストが特徴的です。

今回、兵士長のフィギュアも紹介して頂きました。衣装まで細密な布で作られているので、見ていると動き出しそうな、とても質感を感じるクオリティの高い兵士長フィギュアです。なんでも、購入当時よりも価格が高騰しているそうで、じっくりと眺めていると欲しくなってくる逸品です!(^^)!

マンガの画力を高めるためには、デッサンは大切な練習法です。

クロッキー(ドローイング)とは違い、デッサンは細かい部分を見逃さず、観察する能力を養ってくれるので芸術系大学のマンガコースでは必須となっています。自分の作品作りのレベルを上げるためにも、好きなものから描くのは、取っ掛かりを得るうえで大切です。
独学で描いている方も、他の方がどんな感覚で描いているか、ぜひ大阪・マンガ教室を見に来てください。

大阪の昼講座に参加してきました(/・ω・)/。

今回は新たに大人の男性が仲間入りされて、かわいいイラストを描き方で、作品男女問わず優しく雑談されている姿が印象的特に新しい漫画創作に取り組んだ生徒さんが、1作目の漫画を完成させた後、進学やコロナ禍で環境が変わったことから、かなりモチベーションがあったようですが、講師とについて相談しながら次回の目標を決め、具体的なステップを明確にしていました。悩みを人に話すことでモヤモヤが解消されやすくなる、漫画教室の大きな利点です。

また、別の大人の男性生徒さんは初めての漫画制作に挑戦しています、見せていただいた作品は初めてとは思えない読みやすさと面白さがあり、周囲の生徒たちも興味津々で感想を言い合いこのように、講師以外からもフィードバックをいただいたのが大阪のマンガ教室の魅力の一つです。

漫画創作は、特にコロナ禍では創作モチベーションを1人で維持するのが大変ですが、マンガ教室内での雑談や「テーマイラスト」への参加が気分転換になります。毎回異なるテーマが用意されており、時間内に終わらなくても、イメージ力を持ち続けることで新たなインスピレーションを得られます。

自分の作品を他の人に見てもらって、初めは緊張するかも知れませんが、貴重な体験ができると思いますので、大阪のマンガ教室にぜひ一度遊びに来てみてくださいね。事務長でした(^^)。

大阪のマンガ教室の土曜(朝)の漫画講座に参加してまいりました(‘ω’)ノ
久しぶりにお会いできた方もいて、GWの過ごし方や現在の創作の進捗状況などをお聞きしました。

生徒さんたちが話していたマニアックなテーマは面白かったですね。漫画のイラストテーマとして、「恐竜」というマニアックなテーマが設定されました。いつもは役立ちそうな「〇〇の描き方」などにすることが多いのですが、今回はちょっと変わったテーマに挑戦してみました。恐竜を描くために調べながら進めると、恐竜の独特の骨格について学ぶことができ、骨の仕組みについても勉強になりました。

また、ファンタジー系の漫画を描く際にもちょっとしたキャラクターデザインのヒントになり、意外と奥が深くて興味深いテーマでした。ある生徒さんは先生と恐竜について10分ほど情熱的な話し合いをしていました(笑)。

さまざまなテーマのイラストに挑戦することで、新たな発見があることがありますので、マンガ教室では様々なテーマに挑戦してみることをおすすめします。

あと、PCを使って創作されている生徒さんについて、以下のような出来事がありました。教室にはPCを持ち込んでイラスト制作を行っている生徒さんがいますが、最近異音が聞こえるようになりました。他の生徒の皆さんも心配そうにしていました。生徒さんに聞いてみると、約1週間前から異音がするようになり、PCの動作も明らかに悪化しているため、買い替えを検討しているとのことでした。

PCが故障し、データが取り出せなくなるリスクもあるため、早めの対処が重要ですね。

また、教室ではタブレットの導入を検討している生徒さんもいらっしゃいました。こうした場合、先生だけでなく、生徒同士でおすすめの機材を紹介し合うこともおすすめです。実際に使用している方の創作環境を見ることで、非常に参考になるでしょう。

マンガ教室では、毎回テーマを設定して生徒さんたちに創作してもらい、最後にみんなで作品を見せ合っています。最初は緊張するかもしれませんが、自分の描いたものを他の人に認めてもらう喜びは言葉にできないものです。さまざまな考えやアイデアを持った生徒さんたちが集まり、それぞれが楽しく創作していますので、ぜひ参加された際には、他の生徒さんとの情報交換も楽しんでくださいね。

大阪教室、引き続き昼コースのマンガ教室にお邪魔してきました(‘ω’)

〇〇先生に生徒さんの引継ぎをしてもらいました。どんな生徒さんなのか?どこで悩まれているのかなど、丁寧に説明しながら一緒に会話をしながら楽しく引継ぎしていただいていたご様子。

生徒さん同士もどんどん交流が進んでいました。以前に生徒さんから可愛い人魚のアクリルスタンドを見せていただいて、先生や生徒さんがその方を囲み、プチ鑑賞会をしていたのですが、そこから一気に生徒さん同士で仲良くなったようです。自分の趣味や作品が受け入れられると安心できますよね(^^)

そして・・いつもより少し早めに講座を終了し、〇〇先生から生徒の皆さんへご挨拶。皆さん帰宅される前に、先生と少しお話をしてからお礼のプレゼント。お手紙やお菓子、また小学生の生徒さんは、かわいらしい手作りのイラストやストーリーマンガの作品を渡していました。プレゼントで荷物一杯になってしまいましたが、半面、とても嬉しそうな顔をしていたのが印象的。

朝昼ともに、〇〇先生へ正式に引き継がれました。コロナが収束しましたら、新たにマンガ教室を盛り上げていきたいと思います。一人で作画をしていると悩みも多いと思いますので、マンガ教室に来られましたら、気軽に質問してくださいね!

漫画の完成まであと一息です!

大阪・土曜のマンガ講座:
マンガ教室に通う生徒さんの中には、コミティアに出す予定の漫画を制作している生徒さんがいました。彼は漫画が見つかることを心配しており、来週までには入稿しなければならないとのことで、周りの人とおしゃべりしながらも、ひたすらペン入れに取り組んでいました。彼はいつも得意とする獣人系のキャラクターではなく、今回は人間を登場させて漫画を創作しているので、新しい挑戦に時間がかかってしまっていますが、なんとか完成まで持っていきたいと意気込んでいました。この漫画がどのようなストーリーに仕上がっているのか、完成がとても楽しみです。

マンガ教室では、生徒さんが伝えたい気持ちをストーリーに落とし込んで表現します。言葉で伝えるよりも、漫画などの創作物にすることで、より感情やメッセージが伝わりやすいという魅力があります。マンガ教室では、そんな創作に挑戦したい方々を応援していますので、ぜひお越しください。創作の喜びや楽しさを共有しながら、一緒に成長していきましょう。

大阪教室・土曜朝の漫画教室に参加してまいりました(‘ω’)ノ

早朝から会場に足を運ぶと、そこには多くの熱心な漫画愛好家たちが集まっていました。一緒に過ごす時間を楽しみにしていた私は、熱気に心が躍りました。
講座が始まる前に、参加者同士が交流を深める機会がありました。漫画好きの仲間たちと話すことで、自分の制作への意気込みが一層高まりました。誰かが新たなアイデアを提案するたびに、会場はワクワクとした雰囲気に包まれていきました。

マンガ教室では、自分で作ったキャラクターをオリジナルキャラクター(通称オリキャラ)と呼びます。マンガ教室の生徒さんは、自分の好きな要素をオリキャラに詰め込みながら、苦労して作り上げます。だからこそ、誰かに自分のオリキャラを描いてもらうことは、とてもうれしいことです。
Twitter上で仲間のオリキャラを描くことについて、マンガ教室の生徒さんは恐れを抱くかもしれませんが、そんな心配はありません。むしろ、マンガ教室で培った知識や技術を活かして、少し勇気を出して描いてみてください。きっと相手の方は喜んでくれるはずです。

マンガ教室(大阪)の講座に参加しながら、自分のオリキャラを創造し、他の人に描いてもらうことは、素晴らしい経験になることでしょう。マンガ教室の仲間との交流やフィードバックを通じて、より一層成長することも期待できます。ぜひ、マンガ教室の雰囲気に触れながら、オリキャラを描く喜びを味わってください(^^)

続けることの大切さをシンプルに。一所懸命に、継続は力なり。

Copyright© コミックベース , 2024 All Rights Reserved.