#MCGの文化祭2025

MCGの文化祭2025が開幕!
趣旨
現代社会では、言葉では伝えきれない、あるいは言葉にするのが難しい感情を抱えることが増えています。「この場所が本当によかった」「あの瞬間の感動を共有したい」。私たちの心には、そうした強い想いがあふれています。
今回の「旅のしおりイラスト展」は、その”よかった”という純粋な気持ちを、イラストの力で鮮やかに伝えることを最大のテーマとします。
開催内容
「地域の観光冊子の表紙デザイン 」をテーマに、 プロの依頼を想定して取り組みます。 一枚の絵に、旅への期待や地域への愛情を込めて「心に残る冊子の表紙」を作りましょう。
プロの現場では、感情を非言語で伝える訴求力が求められます。 「地域の観光冊子の表紙デザインを依頼されたら?」という想定 のもと、技術だけでなく、あなたの「感動」という名のメッセージを一枚の絵に凝縮します。
言葉に頼らず、色、構図、キャラクターの表情といったイラストの要素だけで、まだ見ぬ旅への期待感や場所への愛情を読み手に強く訴えかけます。これは「誰かの心を動かす」という創作の根源的な喜びを再発見する、絶好の機会です。
本テーマ「 旅のしおり」 では、あなたの「良かった」という体験が、誰かの「私も行きたい!」という気持ちへとつながります。 この取り組みを通じて、あなたのイラストは、感動を届ける力を持った“伝える絵”へと進化していくのです。
芸術の季節がやってきました。自分のスキを収穫しよう!
サンプル
企画名: 旅のしおりイラスト展
プロの現場では、言葉に頼らず感情を届ける力が求められます。 「地域の観光冊子の表紙デザインを依頼されたら?」という想定のもと、あなたの技術と心を込めて、一枚の絵に“感動”を凝縮してください。その絵が、誰かの旅の扉を開く!そんな一枚を、あなたの手で生み出しましょう。
サンプルA
旅のしおり: イラスト と場所 エリア名・題名の説明、ルートで構成されます。

題名:悠遊旅(作・事務員A )
よかったを伝えてください!
表紙の川本喜八郎美術館の諸葛孔明が物語る人形劇の奥深さ。そして、鮮やかなりんご並木を抜け、市立動物園で見た癒やしのカピバラ。この旅は、伝統と自然の安らぎ、そして発見の喜びに満ちていました。言葉では伝えきれない飯田市の良さを、ぜひイラストで感じてください!
サンプルB
旅のしおり: イラスト と場所 エリア名・題名の説明、ルートで構成されます。

題名:極北グルメ(作・事務員B)
よかったを伝えてください!
イラストの主役は、豪快なミズダコと、荒ぶるオホーツクの波に立つ日本最北端の塔。果てしない海を見つめ、たこしゃぶを味わったあの日の興奮と感動は、言葉になりません!この一枚に、最果ての厳しさと、海の恵みの温かさを凝縮しました。
自分のスキを収穫しよう。自分らしさを、自由に。見えない可能性を、形に。
旅のしおりイラスト展 応募要項
MCG文化祭2025の展示企画「旅のしおりイラスト展」にて、イラスト作品を募集します。
「地域の観光冊子の表紙デザインを依頼されたら?」という想定のもと、あなたの技術と心を込めて、一枚の絵に“感動”を凝縮してください。
応募方法
- X(旧Twitter)でMCG公式アカウント(@mangagakuen)をフォロー
- 「#MCGの文化祭2025」のハッシュタグを付けて作品を投稿
- 講師による代理投稿OK
- メール添付での提出も可能
作品仕様
- サイズ:正方形(800×800px)
- 募集期間:2025年10月31日~12月31日
提出作品「旅のしおり」に含める内容
作品内に記載するもの
- 観光冊子の題名
- 紹介する旅のキャッチコピー
- 旅の場所(地名)
- 旅のルート(イラストに描いた場所、巡る順)
欄外に記載するもの
- ペンネーム
- 説明文(140文字以内)
| 名 称 | MCGの文化祭2025・イラスト展示 |
|---|---|
| 参加者 | MCGメンバー限定 |
| 展 示 | 旅のしおり |
| 参加料 | 無 料 |
| 主 催 | 漫画カルチャー学園 事務局 |
| 備 考 | MCGメンバー限定のオンライン★イラスト展示会です。 「よかった」を伝える力を養おう!言葉では伝えきれない感情をイラストに! イラストの力で鮮やかに伝えることが最大のテーマです。 |
※MCGメンバー限定とは、現役の受講者・講師・事務員の皆さまを指し、休会中の方は参加できません。
※特定の個人・団体を誹謗・中傷する作品、過度な性描写・残虐描写を含む作品、公序良俗に反する内容の作品、本応募要項に違反している作品、その他事務局が相応しくないと判断した作品は掲載対象外となります。
『自分らしさの再発見!』!∞(‘ω’)ノ